ENVIRON
MENT

当社は脱炭素社会や環境負荷低減につながる
取り組みを推進しています

採掘跡地の植生の復元 緑化実績

当社には、厳しい環境保全義務があります。採掘跡地の植生を復元するため、学職経験者・専門家の協力のもと緑化事業に取り組んでいます。地域と調和して地域と共に発展する企業であること、それが当社の願いです。

CO₂の削減及び燃料化・資源化に向けた取組み

石灰製造工業会は国・経団連のカーボンニュートラル行動計画に参画して、2030年度、2013年度比29%削減(産業部門目標、2013年度比38%削減)に向けて取り組んでいます。当社では、株式会社Eプラスと協働で石灰石の焼成過程で排出される二酸化炭素(CO₂)を、CCFR法(Carbon dioxide Capture Fuel Recycle)という技術を用いて回収、資源化するプロセスの検証を行っています。
CCFR法とは、石灰焼成炉の排ガス中のCO₂を化学吸収法によりアミン水溶液に吸収された後、E+電解法でCO₂を脱離・分解し、電解により発生するH₂と結合して炭化水素を生成させて燃料化を図るとともに、CO₂由来の炭素固体回収を行います。この一連のプロセスを石灰焼成炉の廃熱と電解プロセスで発生する水素を利用することでイニシャルコストとランニングコストが抑えられ、さらにCCUによりバリューチェーン全体のc-LCA評価も、他の既存技術と比較しても優位性があるといえます。
また、タマパールの製造工程では、生石灰焼成時に発生するCO₂ガスを回収し、吹き込みを行うことで粒子形状・粒径を制御するとともに、CO₂の再利用を行っています。

CCFR法の優位性について タマパールの製造工程について

瑞穂町地区におけるスマートエネルギー事業に参画

2021年、東京都瑞穂町地区において電気の特定供給及び熱 (温水、蒸気)を供給するスマートエネルギー事業に参画し、同地域に事業所がある当社ほか、ソーシン(埼玉県入間市)、トーヨーアサノ(静岡県沼津市)、富士化学株式会社(東京都西多摩郡瑞穂町)、東京製油協同組合(東京都西多摩郡瑞穂町)5社とともに「瑞穂町地域スマートエネルギー組合」を設立しました。

本事業は「瑞穂町地域スマートエネルギー株式会社」がエネルギーセンター及び電力自営線・熱導管からなる供給インフラを新設・運用し、組合構成各社のエネルギーデータを把握、エネルギー利用形態の異
なる5事業所の需要変動に合わせて効率的にエネルギーの面的供給・利用を行う事業です。
事業開始前とくらべて約20%の省エネ・CO₂削減効果を見込むほか、地域の防災力向上に貢献できる本事業を通じ、地域の発展に貢献してまいります。

スマートエネルギー事業について
TOP